引き続きどらふとにっき

MMM8ドラ
デッキは青赤
そんなに悪くなはかったけど構築に改良の余地ありだった

あとマイアのタービンは2度と流さない
あれは明確なピックミス

ともあれ構築ですけど
ヴィダルケンの解剖学者が2枚取れて、カウンターも鋼の妨害に燃料2枚と取れていたので(後者は入っても1枚だけど)もう少しコントロール気味に組むべきだった
ヴィダルケン用のマナ確保が展開を遅らせるのはわかりきってること。なのに重いクリーチャーを連打するデッキになってしまった

こうして書き始めてみると気付いたけどピックの時点で計画が破たんしてたわけだね。
最初からコントロール系のピックで考えてたら不順の焼き払いも流さなかったねあの時点ではまだクリーチャーを優先するべきではなかった
これでは勝てるもんも勝てないよね

要反省

日曜は最近ご無沙汰の構築。GPT神戸です。
デッキはまだ完成してませんがね。エルフで出る予定です。多分。
コンボデッキ大好き。
しかもこのデッキコンボパーツでビートできるんだぜ?
まぁ頑張って作ります。

除去は死の印、破滅の刃、喉首狙いで迷ったけど法学者も殺せてピンガーも殺せる破滅の刃が一番丸そう
2マナってコンボの阻害でしかないけどサイド後はそんなことも言っていられんのでね

適当にがんばりまーす

コメント

らたららす
2011年3月2日22:16

イヒヒ 3戦通じてタービン様様だったぜ~
こっちも解剖学者1枚カットしたのに、まさか出てくると思わなかったから、
割と焦ったよん

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索